①メール発信元
ここでは、個人名のほうが開封率が高くなります。
送信元が「○○商事」だと・・・
皆さんは、「あーこれは広告だなー」と思い
開けませんよね。
個人との繋がりが・・・開封率を上げますね。
②メールのフッター
よく、メールを受け取ると
一番下に定型分のその送り主の情報が書かれていますね。
それがフッターです。
個人的には、私の情報ではなく、
イベント告知を行っています。
③名前差換えの敬称
ここは、そのままにしておいてください。
難しいことを考えなくてもよいと思います。
④リザーブストック紹介メッセージ
そのままでOKです。
⑤メール内に入れる定型分
ここは結構使えます。
ステップメールは本来、購読者と送り手と人間関係を築くために送りますが
イベントセミナーの告知もしたいところです。
その場合、イベントが開催されるたびに
ステップメール内容を書き換えるのは大変ですね。
そのときに
ステップメール内に
((mail_phrases_1))
これを入れておくと
その場所に
この枠内で記入したことが挿入されます。
大変便利なので、活用してくださいね。
有償版の利用になります。
うーん
マニュアルだけでは・・・よくわからない人のための
1日勉強会、定期的にやっています。
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/2189