ステップメール受付ページ
受付ページの完成度が高いとどうなるのか?
ステップメール訪問者3人に1人がステップメールに申し込んでくれます。
ただし、
ターゲット層によって、受付ページの内容は変わります。
他人の受付ページを真似てもうまくいかないのは
ここにあります。
ターゲット層によって、共感できる内容が異なるからです。
・男性と女性では共感する内容が異なります。
・20歳台と50歳台では共感する内容が異なります。
・地域によっても共感する内容が異なります。
以前、
全国展開している旅行会社のマーケティング担当の方と
話をする機会がありました。
説明してくれたのは、
・関東地方のお客様は、クオリティを重要視するので、
ここでしか買えないものを提供すると⇒売れる
・関西地方のお客様は、値段を重要視するので
サービスに対して安い値段のものを提供すると⇒売れる
・東海地方のお客様は、お値打ち感を重要視するので
あれも入っていて、これも入っていて、こんなこともできて
この値段⇒「どえりゃーお得だがね」⇒売れる
なるほど・・・納得できました。
解決のヒントは
リザーブストックを活用している方で
成功している人の受付ページを見ることです。
難しいのは
メールマガジンから誘導している場合
メールマガジンの中で「興味をもってもらう」
購買意欲の第一ステップをクリアしているので
内容が購買意欲の途中からになっている場合もあります。
共感する受付ページ内容を真似ながら
試行錯誤してくださいね。
難しい場合は、指導します。
次のページ
申し込み率を圧倒的に向上させるノウハウとは?
①使い方5時間の動画セミナー
②使い方のメール講座
③作り方の雛形
合計23の特典を入手し、その後
1時間50分のマンツーマンセッションを受講し
リザーブストックを始めませんか!
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/2189